2014年1月31日 この日は久しぶりに伊勢のまっちゃんのファクトリーまで出かけました。名古屋の柴ちゃん情報によりワイセコとTMR32の組み合わせはメインジェット147.5でジャスト。高速の伸びが全くの別物になりました。とても楽しいマシンになりました。

お店に着くとmdcさんもお見えに。

「mdcさん・・・毎度です。」

「まっちゃんさん、やっぱり違いますか?」
「そうね・・。一番の違いとしては低速トルクがかなり太くなりますね。それでいて、5000回転からも随分パワフルになりますね。」

「ワイセコにTMR32ですかぁ・・。いいなぁ・・。」

「今回のプランはメッサ長いこと時間かけましたからとても嬉しいですね。」
伊勢のまっちゃんのマシンを久々に拝見しました。

凄いことになっていました。とてもカッコイイ。

mdcさんと電装のお話をしていました。

「まっちゃんメーターカバー綺麗なの家にあるよ。あげるからおいでよ。」

「いいのですか?」

「家にたくさんあるから使ってください。」
mdcさんのおうちに伺うと綺麗なメーターカバーを出してくれました。

「これ。どうせ使ってないからまっちゃん使ってよ。」

「いいの〜!悪いね〜。」

こうして急遽電装交換のstage開始。
Stage242は一年前になるだろうか。ゼファー400★C6メインハーネスがミヤビープラスさんで100円で出ていたので落としていたのでした。

完全無傷。しかも100円。
現在のメインハーネスはStage032以来切ったり貼ったりでかなりヘタってきていました。この際、ワイセコエンジンも積んだし、新しい電装にしようと決意しました。
2014年2月1日 12:00思い立ったが吉日。現在のメインハーネスを全て外し取りました。

ブチーっ!

いつもの悪い癖ね。思い切りが良すぎるんです。
ゼファー400-C6の配線図見ようと思ったら・・

「無い・・。三ヶ日に行ってから行方不明になっている・・。」

でも、もう大動脈をちぎってしまった・・。やばい。

当分走れません(汗!)
以前に写真撮ってました。

キタ━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!

斜めからかぁ!

読めない(爆)
いかん、スキャンすべきだった。

ゼファー400乗りのkatoさんにメール。
「ゼファー400のサービスマニュアルありますよ〜っ!」

素晴らしい!

ありがたいなぁ!
2014年2月2日13:38 katoさんちにゼファー400のサービスマニュアルを借りに伺いました。
13:59 待ち合わせ場所、レトロなカブで現れたときはちょっとびっくりしました。

でも気持ち良さそうに走りますね〜。
katoさんちでお話して、家に着いたのは夕方になっていました。

ゼファー400のサービスマニュアル。C6の電装図面も掲載されていました。
21:04 いよいよメインハーネス換装計画開始。今回はゼファー400C6メインハーネスはそのままに、つなげるパーツ類の加工を行うことにしました。
デスクに転がるメーター類。知らない間にようさん集まったなぁ。

ここから良いものをチョイス。
夜な夜な電装のヘタった所を補修していきました。レギュレーターのギボシなどは黒く焦げていました。こういうところ、全て補修をしていきました。
2014年2月4日 仕事で東京に行く機会を得ました。久々に秋葉原高架下、ラジオ会館に。

東京は秋葉原もここ15年で変貌しましたが、ここラジオ会館だけは未だに風景が変わりませんね。

オイルプレッシャーランプのLED、様々なカプラー、接続端子、必要なものをいろんなお店を廻り、ゲットしていきました。
車用耐熱配線は、まだ置いていました。1Fはタイガー無線さま。このお店でいろんな収縮スリーブをゲット。

ここラジオ会館は本当に何でもありますね。素晴らしい。
2014年2月8日8:00 この日は三重県も大雪。息子を自動車学校まで送迎しました。

かなり降りましたね。三重県ではこんなに降るのは珍しいです。
これは家でゆっくりハーネスメンテナンス出来るなぁ。
8:20 自宅に戻り作業開始。

ようさん買ってきました。
今回、ゼファー400★C6のメインハーネスは全く手をつけないことに決めていましたので、ゼファー400ウィンカー用配線のおちんちんみたいなキボシを秋葉原でゲット。

合うのかな?
ゴッソゴソでした(=゜ω゜)ノ

やっぱりハーネス持って行かないとあきませんね。

でも不思議と配線を接続するとうまく収まるのです。写真の差したら抜けない加工がいいのかも知れないです。とりあえず装着!
配線延長のスリーブはめ。

結構根気がいるなぁ。
インジケーター類の配線延長が終わりました。
この後収縮チューブで武装。
まな、引っ張っても抜けることもないしなかなかしっかり出来ました。
タコメーターの配線は今まで電源(茶白)とパルス(黒)とアース(黒黄)の3本で動かしてきました。電源も照明も(茶白)で全てまかなってきたのです。(茶白)なら何でも行けるとスピードメーターの照明も、オイルプレッシャーも、ポジションも、油温計電源も全て(茶白)に繋げてきました。
しかし、ゼファー400の配線図を見ると、タコメーターでは、電源(茶白)と照明用電源(赤青)とパルス(黒)とアース(黒黄)の4本となっている。スピードメーターの照明は(赤青)つまりは電源は(茶白)、照明は(赤青)と別けられているのです。

配線図を追って行くとキルスイッチで落ちるか落ちないかだけの違いの様子。動作には関係ない。今まで照明用電源は全て(茶白)に繋いできましたから、確かにキルスイッチ落とすと全て真っ暗になってたような気がします。
11:07 今回は忠実にゼファー400の配線図通り、電源は(茶白)照明用は(赤青)で行ってみよう。キルスイッチだけの話ですが、キルスイッチ切って光ってたらちょっとニンマリするだけのお話。

ここまでゼファー400純正にこだわるFXオーナーおらんか・・・ワハハ(^O^)

息子を迎えに行かなければならない。ここで作業中断。
22:00作業開始。かなり出来てきました。
ヨシムラテンプメーターの分、オイルプレッシャースイッチの分、CIBIEポジションランプの分、バイパス君でいよいよ終了かぁ。

長かった。

電装だけでstage組めるなぁo(^_-)O

組んでるけども。
2014年2月9日 0:20になっていました。メインハーネス部分の作業が全て終了しました。
10:07 いよいよメインハーネスの移植開始の日がきました。

まずは、ずっとグズグズだったので、いつか落としてやろうと思ってたキジマジェネレーターカバーの溝落としを開始。
10:20 サンダーで下半分まで落としました。

何だかやってしまったような気がする。

どこかで見たような。
はっ・・と思い2階にあがりネット検索。

キジマの溝落としたら、殆どZ400GPと変わりませんやん。

あかんやん。
後悔してても仕方が無いので全部逝ったりました。
10:46 気を取り直して再度作業開始。
既存のハーネスを取り去り、新しいハーネスを貼る。今日の課題はそこまで。

結構時間のかかる作業に、心折れかけていました。
残りのハーネスを全て剥がしました。
今回準備した新しいメインハーネス。
12:40 かなり作業は進みました。
ゼファー400★C6メインハーネスをZ400FXに装着する場合は、イグニッションコイルに配線が届かないのです。けれどもハーネスの皮むきをすると長い配線が出てきて届くようになるのです。

これは前回体験した作業。懐かしい作業です。
こうしてこの日は夕方までにほぼメインハーネスの換装が終了しました。

残すはジェネレーターに向かう線、オイルプレッシャースイッチとニュートラルスイッチの線が足りないのに延長加工を残すのみとなりました。
2014年2月17日 22:03 mdcさんに頂いたメーターカバーでやっとモリワキタコ完成しました。とても綺麗になりました。
後ろから見てもペンチ跡見えない位に。

ここは時間かけて徐々にゆっくりめくって、時間かけてゆっくり締めるといいなぁ。でももうしたくないなぁ(^o^)
あとはスプロケカバーの腐り落ちたボルト。

これは何故かstage始まってからずっと使ってます。

何とかしないと(^^;;
2014年2月19日 17:20 この日は昼から風邪気味で皆さんに映すといけないから17時に帰社させて頂きました。インフルエンザまた流行っているしね。万全を期して。

こんな時間に帰るとなると、ジョージ君のお店経由で。

「あ・・・開いてる。」

1年振り位じゃないかな。
「毎度〜っ。ジョージ君、お久しぶりです。」

「まっちゃんさんじゃないっスか〜、車換えたんっスね〜、ところで5年振り位じゃないっスか〜!」

「多分6年振り位です(爆)元気にされてました?」

「ウチに来るお客さんも最近、まっちゃんさん来ないなぁ〜って言ってたんっスよ〜。」

「ありがとうね・・。最近どう?」
「それが、最近フェックスめっちゃ高くなっちゃって、全然買えないんっスよ〜。どうしちゃったんっスかね〜。」

「そうなんですね。噂は本当だったんですね。」

「だからGPっス!でもGPも高いっス!以前は15万位だったっスのに、とてもとてもっス。」
「GPも高いんだ・・。」

「そうなんっス!」

GPを探していた10年前、結局いいモノが見つけられなかった。でも今こうして値段が上がってしまったもう手の届かないGPを改めて見ると、やっぱりGPいいなぁ。この辺り、これで純正の収まりなんですよね。レギュレーターレクテファイアー、イグナイター、ヒューズボックス、ソレノイドスイッチ、斜めかい!何だか無理やり押し込んだ感がとてもGOOD!Kawasakiサイコーなんですよね。
ここにバッテリーが来るんだ。カッコいいなぁ。

つまりはユニトラックサス(モノサス)がこの奥に来るから苦肉の策で機器類を逃がしたのでしょうね。

とても参考になるから、写真たくさん撮りました。
「まっちゃんさん、こっちのGPはFCR、ウエダのスイングアームで武装っス!」

「いい仕事してますね〜。」




何でも鑑定団のオッサンかっ!
「ジョージ君!ホンマやっ!FCRにウエダで武装やん!渋っ!」

「なかなかいいっスよね〜。」

「ジョージ君、これいくら位なん?」

「278万位っスよ。」

「しもた!2万足りやんだわ〜!」
「ジョージ君、これは何してんの?」

「フェックスのセルモーターのOHっス!」

「スゲー!スゲー!」

私もやってみたかったところ・・。とても参考になるから写真撮りまくり(爆)
鈴鹿さんの言ってた通りだ。

「まっちゃ〜ん!バラしてみると結構油ギトギトやに〜!」

本当にその通りだった。Z400FXオーナーとしては、やっぱりココをクリアしないとね!いい勉強になりましたよ。
ジョージ君のお話により、やっぱり数年前からすると、旧車の在庫はどんどん少なくなってきている様子。仕入れも大変なんだなぁと思いました。
退店時に探してたブラグコード安くで売って頂きました。ジョージ君のお店で買うの久しぶりで嬉しかった。

この時点であとはタコメーターの装着とジェネレーター配線の延長で走れるようになる。春、暖かくなるまでゆっくり仕上げようと思いました。けれども次のStageで急遽走る日がやってくるのでした。
Z400FX TOPへ  NEXT STAGE

Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.