![]() |
![]() ------------------------------ 1.キャブセッティング 2.インシュレーターの2次エアー対策 3.オイル漏れ対策 ------------------------------ 以上3つ。それにあわせて、 |
![]() 4.Z400GPコック装着 5.BEETステップの戻り改善 6.SANSEIセパハン化 7.リアサスひっくり返し ------------------------------ 以上計7項目の課題が残されていたのです。 |
![]() 「岩崎さん、先日はどうも。まだ腰が痛くて仕事になんないです。」 「ははは〜。お互い歳ですからね。まっちゃん、ところでごうだ★サンタマリアりきさんのマシン、どうするんですか?」 「うーん、実はどうしようか今、考えているんです。」 「来週、都合つけますから私、行きますよ。」 |
![]() 「どうも気になっちゃって・・。乗りかかった船ですから。」 「実はごうだ★サンタマリアりきさん、12月9日(日)はみかんの収穫らしい。」 「だったらガレージの鍵借りて、やってしまいませんか?」 「マジですか。バーバに電話してみましょう。」 こうしてバーバに電話しました。 |
![]() 「マジでか〜!こんな話あるんか〜!彼も喜ぶと思うよ。でも彼はみかんの収穫やしなぁ、まぁ、とりあえず電話してみるわ。」 「お願いします。」 バーバから電話がありました。 「おおぉ〜!まっちゃき、彼も来るわ。俺も行くわ。」 |
![]() 「了解!」 こうしてごうだ★サンタマリアりきさんの腰下OH其の2企画はスタートしました。 今回は、前回の続きでもあるし、大体原因もわかってる。昼までに終えてしまおう。そんな感覚でいました。 |
![]() 2012年12月5日 一宮★ぼりさんからも参加表明を頂きました。 |
![]() ----------------------------- 1.岩崎さん 神奈川県平塚市 2.りょーさん 松阪市 3.アキヤマ先生 沼津市 4.イシワタさん 沼津市 5.ぼりさん 一宮市 6.バーバ 音羽蒲郡後田アパート 7.ごうだ★サンタマリアりきさん 三ヶ日 8.松崎電気商会 松阪市 ----------------------------- 以上8名となりました。 |
![]() 6:17 りょーくんの登場。 「りょー君、おはよう。」 「まっちゃんさん、先週と全く同じ時間、全く同じ風景ですね。」 「そうね、今日は早く終わるといいね。」 |
![]() 「12月にもなると、6:30って夜明け過ぎなのね。」 「寒いです〜。とても寒いです〜。今日は何時ごろ終わるんスか?」 「多分昼過ぎには終わるんじゃないかな?」 「あのオイル漏れ治りますかね。」 「多分大丈夫やに。」 |
![]() 「多分大丈夫やに。」 「最後、400ccでCR26のセッティングがメイン105、ニードル55でしたよね。」 「最初はメイン95、ニードル65でしたからね。前オーナーは550でそのキャブセッティングで走ってたんだから、CRってなんだか奥が深いね。」 「メイン95で走ってたなんて。」 |
![]() 「ニードルがメッサ濃いと、メイン薄くても走っちゃうんですね。私もそんな事知らなかったね。」 「いろいろあるんですね。」 「マフラーひとつでも変わるんですよね。ジョニーさんのマシンに乗りましたが、同じエンジンメニューなのにメイン違うんですよ。」 「そうなんですか?」 |
![]() 息子と1つ違いのりょーさんとキャブセッティングの話を延々と続けました。息子と同じ位の歳の青年とバイクのキャブセッティングのお話は楽しかったね〜。 |
![]() 「りょーさん、これは寒いで。寒い。先週アキヤマ先生たち、よく沼津から来られましたよね。りょーさんも手、出してみ。」 「サブーっ!」 「これバイクだったら心折れるよ。」 |
![]() 「りょーさんよ、刈谷パーキングに寄ろうか?」 「誰かいるかも知れないですからね。」 |
![]() 「りょーさん、今日はさすがに誰もおらんわ。」 「うわーバイクの人いますよ。」 「マジで。本当だ。こんに寒いのに。元気やな〜。」 もはやZ400FXオーナー2人の会話とは思えません(爆) 「行きましょうか。」 |
![]() |
![]() 「りょーさんよ。強力やな〜。バイクようさんいてるわ。あ・そうそう、ぼりさん探さないと。」 8:16 ぼりさんとお逢いしました。 「はじめまして。まっちゃん★三重と申します。」 「はじめまして。ぼりと申します。いつもまちゃんさんのホームページ楽しく拝見しています。今日はどうしても見て見てみたくて。」 |
![]() 「はい。そうなんです。パーツを購入したこともあるんですよ。」 「そうなんですか。世界は狭いですね。それでは行きましょうか。」 こうして美合パーキングをあとにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「おおぉ〜!まっちゃき!」 「おおぉ〜!ところで、最近毎週逢っていないか?」 「ホンマやなぁ。あれだけ逢えなかったのにな。ここ最近、毎週まっちゃきの顔見てるわ(爆)」 |
![]() 「今日こそ、アイツの明るい顔見たいなぁ。ずっと暗いからね。」 「キャブのレスポンスが良くなれば、あのエンジンは吼えるよ、きっと。」 「大勢の同志の魂が入ってるからね。あいつは幸せ者さな〜まっちゃき。これだけ集まるんなら、今度は俺のKATANAしようぜ!」 「ブッ!」 |
![]() 「ホンマやね。でも今日で目星ついたら一旦これで終わりにしよう。いつまでも皆さんに甘えていてはいけない。あとは彼にカスタムの楽しみも残しておかないとね。」 「そうね。最低限のところまでね。そうしましょう。」 |
![]() 「おはようございます。遠いところからありがとう!」 「ハイエースですから大丈夫。乗りかかった船ですからね。」 「まっちゃき〜。しかし先週岩崎さん大活躍やったな〜。」 「ホンマやな。」 「そんな事はないですよ。今日は早く終わりましょうね。」 |
![]() 「おおぉ〜。イシワタさん。久しぶり。」 「お久しぶりですね。本当に久しぶりです。」 |
![]() 「いえいえ。私も気になってたんですよ。今日もお店があるから15:30には三ヶ日を出ないといけない。早いとこ片付けちゃいましょうよ。」 「そうね。今日はやる事大体決まってるから、早く終わっちゃいましょう。」 |
![]() |
![]() |
![]() 「おおぉ〜。今週もはるばる三重県から?」 「そうなんですよ。先週はサス頂いて本当にありがとう。」 「喜んで頂いて光栄です。私たちはそろそろ出かけます。今日の検討をお祈りいたします。」 「ありがとう。」 |
![]() |
![]() 「ガソリンどうしようか。」 「私、ポリタンク持って来ましたから使ってください。」 「おおぉ〜!ぼりさん、ありがとう。」 |
![]() キュキュキュキュ・・フォーーーーーーーーーーーーーーン! メッサ全開状態でした。これはいかん。 アイドリングを調整。 フォーン・・ドッドッド・・プスン。 キャブを外しましょう。 |
![]() 「サンタマリア君、ちょっとバイクを寝かしましょう。」 「これでいいですか?」 「いいよ〜!」 |
![]() もう一度クラッチカバーを外し、しっかりガスケットをはめてから締めなおしました。 まずはオイル漏れは治りました。 |
![]() ドッドッド・・プスン。 明らかに濃いけれど、アイドリングは一定しない。 こうして何度かキャブ調整が続きました。 |
![]() 「ヘルメットホルダーを切っちゃいましょう。」 「そうしましょう。」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「バックステップの仕上げと、セパハンの装着組に別れましょう。」 こうしてバーバとサンタマリア君はセパハンに。岩崎さんんはBEETバックステップの加工に、アキヤマ先生とぼりさんとりょーさんと私はキャブ調整に取り掛かりました。 |
![]() |
![]() 「いえ、こっちでしょう・・。」 今日は昼までに作業は終わると読んでいました。現在、しっかり昼廻ってるし。 |
![]() |
![]() キュルルル・ボボボ・・フォーーーーーーーーン! 「あかんなぁ。アイドリングしようという感覚はあるけれど、凄い黒煙だなぁ。濃すぎますね。もう一度メイン95にしましょう。ニードルは55で。」 「あとはカムタイミングの可能性がありますね。」 |
![]() 「そうしましょう。」 こうしてヘッドを開ける作業が開始されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「了解です。先週に引き続き、今週も本当に申し訳なかった。メッサ遠いところから本当によくおいで頂いた。本当に有難く思います。イシワタさんも今日はありがとうね。」 「いえいえ。お久しぶりにお逢いできて光栄でした。」 「本当にありがとう。」 |
![]() |
![]() 「そうしましょう!」 昼間でに終了しようとしていた計画。けれども安定しないアイドリング。私たち残された課題は、サンタマリアりき君が、一人で残りを出来るようにする事。そうなって行きました。 |
![]() |
![]() キュュルルルル・・・ドウーン・・・ドッドッドッド・・。 「まっちゃんさん、2次エアーです。」 CRCをインシュレーターにかけると全開になる。 |
![]() 今度こそ。 キュルル・・フォーーーン!フォン!フォン!フォン!フォーーーーン!フォン!ドッドッドッドッド・・・・・。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! |
![]() サンタマリアりきさんのZ400FXで初めてアイドリングが安定した瞬間でした。ずっと2次エアーを吸い続けていたのです。最後の砦はとても身近なパーツの劣化だったという結末。これは触って柔らかいとか、ヒビが入ってないからとかではなく、レストアで燃調トラブルの際は間違いなく新品にすべきものだったのです。 CRCを吹き付けた時にスピゴット側からも泡みたいなものが動いていました。エンジン側だけではなく、スピゴット側もバンドをしっかり締めるだけではダメなのです。 |
![]() 「このパーツの交換ですね。ごうだ、やります。」 「バーバ、良かったね。」 「今日もタイムリミットやわ。良かった。ここで終わって良かった。」 ガレージは一気に暗くなっていきました。 |
![]() |
![]() 「ぼりさん、今日はありがとうね。」 「いえいえ、とても勉強になりました。実は私のCRも良く似た現象だったのです。インシュレーターをなめていました。」 「自分も初めての体験でしたね。あそこでトラブッた事がない。ゼファー400のインシュレーターはO-リングが付きますから。何だかんだとKawasakiも改良してるんですよね。」 |
![]() 「ありがとう!気をつけて。」 |
![]() |
![]() |
![]() 「ごうだ、片付けます。」 バーバとサンタマリアりきさんの会話はもう名前も何も正確なものがなくなっていました。 |
![]() 「大丈夫です。」 |
![]() |
![]() 「バーバ、どうも〜。」 「皆さん本当にありがとうね〜。ほなお疲れちゃん。」 「お疲れさま〜。」 |
![]() 「ホントに・・ホントに・・皆さんありがとうございました。」 サンタマリアりきさんの目に涙が見えました。 |
![]() こうしてガレージをあとにしました。 |
![]() 「いやぁ、まっちゃんさん、良かったですね。」 「本当に良かったです。インシュレーターなめたらいかんなぁ。」 「本当にそう思いましたね。」 |
![]() 「さて、乾杯しよか。」 「水でですか〜。」 3人は水で(爆)最高の祝杯をあげました。 |
![]() 「はははは。調子良かったら変えなくてもいいでしょう。確か結構高かったと思います。」 「結構柔らかかったし、ヒビも全く無かったのにな。」 「そういうパーツだから怖いね。」 |
![]() 「岩崎さん、ありがとうね。」 「また三重県にも遊びに行きますよ。ハイエースだからバイク載せることも出来るし。」 「おおぉ〜!それはいいね。楽しみにしています。」 こうして岩崎さんとお別れしました。そして三ヶ日インターから高速に乗りました。 |
![]() 「りょーさん、もう、ワシ、腰があかんわ。」 「大丈夫ですか?」 「ここで降りよう。コンビニでちょっと休憩しましょう。」 |
![]() 「りょー君、腰が痛い・。」 「まっちゃんさん、大丈夫ですか。」 「何て言うのかな、もう歳なんだな。腰が痛くてどうしようもない。」 |
![]() |
![]() |
![]() 「りょーさん、三ヶ日みかん持って帰らないとね。袋あげるわ。」 「ここまでバイクで来たこと忘れて沢山持って帰ってきちゃった。袋、いいんですか?」 「お袋謹製の袋なんですよ。」 「じゃぁ、お言葉に甘えて。」 |
![]() 「じゃぁ、気をつけて。」 「まっちゃんさん、ありがとうございました。」 |
![]() 「はははは。じゃあ、行きます。」 こうしてりょーさんとお別れしました。 21:45りょーさんから無事帰還のお知らせを頂きました。こうしてこの日の作業は無事終了しました。 |
![]() --------------------------------- 1.マサさん 岐阜県美濃 2.柴ちゃん 名古屋駅裏 3.ゆうさん 愛知東海市 4.イトウ君 一宮市 5.鈴鹿さん 鈴鹿市 6.マザーグース♂さん 浜松市 7.yoshioさん 静岡県 |
![]() 9.JHONNYさん 静岡県 10.アダチさん 沼津市11.親方さん 静岡県12.イシワタさん 沼津市 13.ぼりさん 一宮市 14.岩崎さん 神奈川平塚市 15.りょーさん 松阪市 16.バーバ 音羽蒲郡後田アパート 17.ごうだ★サンタマリアりきさん 三ヶ日 18.松崎電気商会 松阪市 ---------------------------------- |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.