![]() |
![]() 腰下だけなら息子の力借りなくてもいいね・・。 軽い・・何とか持てる。 気合で玄関まで降ろしました。 |
![]() オイルパンとオイルポンプを抜かれたゼファー400エンジンからはオイルがダラダラと・・。 いよいよこの代替エンジンを降ろす段取りを開始しました。 |
![]() ひとつひとつバラしはじめると、だんだん嫌になってくるという。 |
![]() 遂にゼファー400エンジンを降ろし、愛姫ちゃんのエンジンを載せるところまで来ました。 でもその前に、スプロケのところのカバーの装着を忘れていました。 |
![]() 双方綺麗に取れました。 |
![]() よーし♪いい娘だ〜。 かなりやさしく入れたりました・・。 やっぱりここぞという時は唾です(爆) |
![]() ラパイドの大将のクラッチシャフトを埋めたクイックメンダーの力作を裏側から見る事になろうとはっ。 でも何だかうれしいな。 |
![]() でも良く考えると、ゼファー400エンジンのものを外せばシャフトの穴埋めも不要だったのです。 しもたっ。もうはめてしまった。 まぁ、いいか〜。 |
![]() さてさていよいよエンジンを持ち上げる。 |
![]() ここだっ! スポッ。 腰下だけならナオちゃんの力を借りずして一人でいけるなぁ。 |
![]() あんまりオイルを流すと近所迷惑ですしね・・(汗) |
![]() 午前中はピストン全部はめて終わりだなっ。 |
![]() 「父ちゃ〜ん!ご飯出来たよ〜。」 う・・2個残したっ。 午後から気合やなぁ。 っていうか、フレームグズグズやん〜(爆) |
![]() ピストンを全てはめ、シリンダーのガスケットをはめました。 |
![]() |
![]() これは何だかFXミーティングの時、自慢できそうね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こ・・・これだっつ! やっぱり世の中にはすごい方がお見えなのです。 |
![]() |
![]() 15:54 やっとシリンダがはまった(感激) しかし感激するもつかの間、シリンダははまったのに、シリンダが下まで降りないのである・。 「何で?何でなん?」 |
![]() 「これ・・抜くん・・?」 何とまた一時間かけてはめたシリンダを抜いたのである・・・・。ガスケットを外してシリンダーの裏側に置いてみました。 全くスリーブに嵌らんやん〜。 |
![]() このサイズの違いは何なんでしょうね。この時の気持ちは、皆さんに何と説明したらいいのでしょう・・。中学の時好きなコとエッチしたさに夢精したいので2週間センズリ我慢したのに、センズリした夢見て夢精して果てたような感じかな・・(爆) |
![]() こんな初歩的なシミュレーションすら出来なかったのかと後悔・・。 完全にメーカーさんを信じ込んでいた、私の甘さ所以です。 情けなくてしようがなかった・・。 こうして1月3日勝負の昼は過ぎ去っていきました。 |
![]() POSH刻印のPOSHシリンダーのガスケットとしては寸法が合わないということだったのです・。 またやってしまった。 ガスケットでこれだけ迷走するなんて。 |
![]() もう深い事は考えずにベースガスケットを切る事にしました。 この緑のベースガスケットを切るか、純正のベースガスケットを切るかずっと悩んでいました。 |
![]() 「鈴鹿さん、明日来て頂けますか?」 「ええんな〜。お手伝い出来る事は何でも協力するに〜。」 何ともありがたいお話でした。本当に嬉しかった。 |
![]() こうして夜な夜なガスケット切りを敢行しました。 1月7日にかっかさんからタカトリさんはベースガスケットは純正を加工しているとBBSに書き込み頂きました。 タカトリさんも純正なら、自分も純正で行こうと決めました。 |
![]() まだそんな事を考えていました。 純正のガスケットは結構分厚くて、3周位廻さないと切れない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() これで材料は全て揃いました。 |
![]() ウキウキして眠れませんでした。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.