![]() |
![]() 昨年は1勝14敗3引き分けで最下位。貴重な1勝もアウェイだったので、昨年は勝ち試合を見たことがなかった。 でも今年は開幕戦に勝利し幸先よいスタート。元日本代表宮本選手のチームへの復帰でかなり強くなったとの事。この日はどれだけ強くなったのかという期待もあり、そういう意味で久々にワクワクしました。 |
![]() 「松崎さん荷物です。」 ヤフオクで落としたインナーサイレンサー64パイLサイズが届きました。私のマフラーはモリワキショートだから64パイ。けれども今まで60パイ用を強引に装着していたので、左右2ミリの隙間から漏れる音は何だか非常に情けなかったのだ。 64パイには64パイのサイレンサー。当たり前ですね。これは交換して行かないと。 |
![]() 製造メーカー(エムテック中京)より直送させて頂きましたという取引ナビのコメント。 神奈川県→エムテック中京→発送は鈴鹿のMRS(爆)→松阪 いやーん♪ |
![]() 遠く離れたところにようさん送料支払って、発送は鈴鹿かいな。まぁ・・・いいかぁ。 エンジンかける・・。 ドロドロドロドロロロロロロロロ・・・・・直管とほぼ同等(爆) |
![]() ドロドロドロ・・クッシュン!ドッカーン、パパパパパパンッ! 四重奏かっ・・。 訳が解らない。 直管が少し静かになった程度。 |
![]() インプレ。 暗すぎ。 |
![]() 「鈴鹿さん毎度・・試合までの間、少しお伺いしてもいいかな?」 「私はまっちゃんが来るんなら、いつでもいいんな〜♪」 ということで遊びに行きました。 鈴鹿さんとは、何時間あっても話が尽きないなぁ。 |
![]() 0-1で負けました。 結構押してたんですけどね。 私が行くといけないのかな?と思ってしまいます。 まぁ・・・次に期待ですね。 |
![]() 「いまから桑名のまぁ★さんのおうちに行くから出て来いサー!」 「おおぉ〜、そうか〜、行くわ。」 鈴鹿から桑名まで高速に乗りました。TMRのセッティングはまだちょっと中低速が薄い目で、ちょっともたつき感がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() 「ええんかっ!」 「ちょっと見て欲しいんさ。」 ナオちゃんは私のマシンに乗っていきました。 「ひでやん、全然アカンやん。中低速の伸びが全くないやん。クリップ位置換えよに〜。」 という事で急遽クリップ位置を換えることに。 |
![]() 「ナオちゃん、どうしよう・・。」 「謎Zさんに治してもらおう。」 という事で、謎Zさんに電話をして伊勢まで走ることになった。 |
![]() こちらずっとフルスロットルで着いていきました。 芸能Pで休憩。 「ヒデちゃん、あんた、ずっとフルスロットルでコワないんかん?」 「あんたや〜。」 そこから別れて、私は家にいったん帰り食事をして、ガレージに向かうことになりました。 |
![]() 「これTMRの人はよくやっちゃうんだよなぁ・・。」 「なんとかなりますか?」 「なんとかやってみましょう。」 こうして、テクニックを駆使してヘキサネジは緩められていきました。 「よかった!もう少しきつく締めてたらアウトだったなぁ・・。」 |
![]() 本当に嬉しい瞬間でした。 「折角だからクリップ位置煮詰めましょうよ・・。」 こうして、走っては位置変更を繰り返し、結局下から2番目で落ち着きました。結果、息継ぎがなくなったのと、強烈な中速トルクを得ることが出来たのです。 この日だけで中央、一番下、上から二番目、下から二番目の走りを体験できた。位置ひとつで大きく変わるのに正直驚いていました。 |
![]() クリップ位置を一番下げるとこの中央からピンが顔を出す。だからヘキサが少ししか入らなくなるのです。 TMRユーザーの方は気をつけましょう・・。 |
![]() |
![]() この日は大雨・・。 驚くべきはパッケージにSUZUKI/KAWASAKI/YAMAHAって書いてあって、GSX-R1000/750/600 BANDIT1200/1250/S GSX750F/S刀 ZX-9R ZZR400/600 SR400/500と書いてあること。 スプロケットロックプレートで止めるタイプが混じってないかも知れないけれど、ナットで止めるタイプも混じっているかも知れないけれど、こんなに汎用性があるなら、ヤフオクでも結構安く手に入るかもしれないなぁ。 雨じゃなかったら付けて走ってるのになぁ。 |
![]() 早朝から作業開始。 |
![]() 燃費もリッター12が続いていましたし。 フロント18丁、リア39丁は前のFXエンジンと同じギアレシオ。6速4000回転で90キロは行くはずなんです。このエンジンは12000まで廻るから実質余裕のコンビネーションになるはず。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 右が倉庫から出てきたもの。えぐれていない。 今回は右のが程度がいいので右で。 何用なのかな?解らない。ゼファー400かなぁ。 |
![]() 前のエンジンと同じなので、4000回転で90キロ。 これはかなり楽チン。 素晴らしいキャブセッティングと、素晴らしいギアレシオを得たのである。 |
![]() |
![]() カインズホームのブックオフへ。 問目にバイクセブンを発見したっ。 |
![]() よくある風景・・。 バイクパーツ屋さんの駐車場は、保土ヶ谷パーキングだなっ! カフェレーサーの走り? バイク自慢の場になっているのであった。 |
![]() この店はバイクもメッサ置いてあるし、パーツもメッサ豊富・・。 これは日曜とか暇つぶしにいいなぁ・・。 ゼファー400もようさんありました。 ワシ、ゼファー400好きになってるし。 |
![]() 何ccかも解らない。 メッサ速そう。 |
![]() TMRは負圧取れるからいいね〜。 メンテナンス性抜群ね。 これでいい感じになりました。 |
![]() とても乗りやすいバイクになってきました。 イコール・ゼファー400ってこんなに乗りやすいバイクバイクなのです(爆) |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.