![]() |
![]() 「ジョージ君、こんにちわ。」 「今日はどうしたんっスか〜?」 「先日見に来たときのあのエンジンまた見に来ちゃいました〜。」 「マジっスか?」 「マジですよ・・。」 |
![]() 「そうですね。」 「まっちゃんさんのCR外してみて付けてみるっスか?」 「あ・・ありがとう。いいのかな。」 ジョージ君は親切なんだな・・。何だか嬉しかったです。 「さぁ、かけてみるっスよ。」 |
![]() 「どうッスか〜。」 「これはいい。欲しいなぁ・・。ホント、いい感じですね・・。」 結局このエンジンの前で40分程悩みました。プライスや行く末の事などいろいろ考えた結果、最終的に諦めることにしました・・。 今考えても本当にとても欲しいエンジンでした。 |
![]() 【GPZ400F実働KZエンジン】 ・白煙や特に気になる異音もありませんでした ・年式の割には状態良好です ・実動車からおろしたエンジンです ・おろす前のメーター読みで12651km ・中古のエンジンのためノークレーム、ノーリターンでお願いします 商品発送元地域 : 愛知県 |
![]() この時未だ15000円でした。 4月3日までまだ日がありました。 多分25000円位で落ちるのかな? そう思っていました。 |
![]() いつしか、代替のエンジン探しということをすっかり忘れていました。 「あ・・あかん。本気になってる。代替、あくまで代替・・。」 そう自分に言い聞かせつつ、状況やプライスを比較しながら時間だけが過ぎ去っていきました。 |
![]() 「まっちゃん、エンジンいいの見つかりましたか?」 「今夜落札予定のGPz400Fエンジンあたりで落ち着くかな?多分25000円位が妥当なのかな?出品者の方、愛知県みたいだし、近かったら取りに行こうかな?なんて。マジで落とそうと思っています。」 「以前はGPz400Fのエンジンなんて、程度のいいものでも10000円位でゴロゴロしてたんですけどね。今のエンジンを治す間、走ればいいんですよね・・代替だけにもったいない気もしますね。」 |
![]() 「でもこの際、ショートストローク、ハイカム、ハイコンプのエンジンも体験して、今のエンジンをどの方向にもっていくかを決めるのもいいかと思います。トルクで持っていくエンジン、高回転で引っ張るエンジン、特にZ400FX系のエンジンはメニュー豊富ですしね。」 「そうやなぁ・・どうせなら、ショートストロークも体験してみたいですね、いづれにしても次に繋がるほうがいいな。」 |
![]() 「MDC777さんって、あの謎Zさんにグランプリスペシャルのレストアお願いしているMDCさん?」 「そうそう。昨日納車だったんですよ。」 「出来たのですね。」 「相当オキニみたいですよ。謎Zさんいいお仕事したみたい。」 このBBSでお知り合いになった伊勢のMDCさん。1年以上も前からBBSや電話でおしゃべりしているのに、お逢いするのは初めて。 MDCさんと謎Zさんがおみえになりました。 |
![]() 「やっとお逢いすることが出来ました。MDCです。」 実車を拝見して、車体の綺麗さに驚きました。 「これはかなりいい感じですね。」 「謎Zさんにいろいろして頂いて本当に思い通りのマシンになりました。今まで何だったんだろうって・・。」 「私は以前にマシンだけラパイドさんで見たことがあるんです。それからすると随分素晴らしい進化を遂げていますね。」 「本当にありがとうございました。まっちゃんさんのBBSのおかげです。」 「はははは。そう言って頂ければありがたいです・・って私何もしてませんやん(爆)」 |
![]() 「私は何もしていませんよ・。何とかしたいっていうMDCさんの不屈の精神がこのマシンを変えたのです。しかし、謎Zさん、ちゃんと仕事するんやな〜。」 「どういう意味じゃ!なんと言うことを・・。私はメカニックやんな。」 |
![]() 「まっちゃんさんエンジン探しているのですか?」 「そうなんですよ。とりあえず代替を積んでね。その間に今のエンジンを治そうかと考えています。」 「謎Zさんにお願いするのですか?」 「はっはっは。自分でしようと思ってたんですけど、MDCさんのエンジン見てたら謎Zさんにお願いしちゃおうかな・・なんて。」 |
![]() 「いやいや、ちゃんとお仕事されるのだな〜・・と思って。」 「あんたー!まだ言うか〜。」 そんな話をしながら、お別れしました。久々にいいお話でした。 その日の晩にGPz400Fエンジンを落札しました。 |
![]() 4月9日に春日井までGPz400Fエンジンを引き取りに行こうツアーの企画が進んでいきました。参加者は桑名のまぁ★さん、鈴鹿さん、伊勢のまっちゃん、ゴルゴさん、タニさん、そして私、以上6名。 愛知県まで行くのだから、イトウ君のガレージに寄ろう!という企画。 ゴルゴさんの計らいで、なんと格安でレンタカー★ハイエースを借りて頂きました。Z400FXオーナー三重組でワイワイ行こう!と言うゴージャスでファニーな企画となりました。 |
![]() 14:46松阪は小舟江のプライスカットで待ち合わせ。 伊勢のまっちゃんさん、ゴルゴさん、タニさんがハイエースでやってきました。 「鈴鹿さんちに寄ってから、桑名のまぁ★さんちまで、その後春日井まで行きましょう。」 「そうしましょう。」 |
![]() 16:30 四日市手前を爆走。まぁ★さんをお迎えしに桑名ICで降りました。まぁ★さん乗車により、全員揃いました。 |
![]() 「はははは。まぁ★さん、自分が出品者なら落札者から6人でハイエースで行きますって言われたら、来るな〜!って言いますよ(爆)」 「ですよね〜。しかも整備屋さんも塗装屋さんもいるし。そして全員Z400FXオーナーだから下手なエンジンならいろいろ言われるだろうし。」 「客観的に見たら怖いなぁ・・。」 客観的に見ないでも怖いかっ! |
![]() 仕事では春日井に来たことはあるけれど、結構遠いんだな・・と思いました。 |
![]() 車中ではずっと笑いネタが続いていました。 |
![]() 「このエンジン実働だったんですよね・・。」 「は・はい。」 「何キロ走行されてたのですか?」 「オークションに書いてたとおり12651キロです。では・・。」 「ありがとう。」 こうして出品者の方とお別れしました。とてもいい方でした。 |
![]() 「春日井のこの国道19号、メッサ渋滞するんやなぁ。」 「この道はいつもこうなんやに。」 鈴鹿さんも、まぁ★さんもこの道はメッサ詳しい様子・・。 |
![]() 伊勢のまっちゃんさんも、ゴルゴさんも、タニさんも、まぁ★さんも初めての訪問だそう。ある意味独特の雰囲気に呑まれていました。 「これはすげーなぁ・。」 「これは何?」 「これは確か○○やに・・。」 ずっとそんな会話が続いていたような気がします。 博物館かっ。 |
![]() |
![]() しかし皆さん好きですね〜。 |
![]() 「イトウ君、そろそろ行きますね。」 「またいらしてくださいね。今度はバイクで。」 「そうですね。」 こうしてイトウ君のガレージを後にしました。 |
![]() 「まっちゃん、今日は楽しかったわ〜。あのハイエースから6人降りたときの出品者の方の顔が忘れられないなぁ。」 「はははは。楽しかったですね。また行きましょう。」 こうして、桑名、そして鈴鹿さんのご自宅で鈴鹿さんとお別れして松阪を目指しました。 |
![]() 「まっちゃんさん、ちょっと梱包開けてみましょう。」 「マジですか?大丈夫かなぁ・・。」 ゴソゴソ・・っ! 夜中に何やってんだか・・。 |
![]() オイル注入口などを明けて確認。 「まっちゃんさん、カバーとかは結構逝ってるけど、中は良さそうね。」 「うん・・。そうかも知れないですね。多分今日は興奮して眠れそうにないなぁ・・。エンジンなんて買うの初めてだし。」 「うまく行くといいですね。いくら代替エンジンとはいえども、まっちゃんさんの事だから無茶しそうですしね。」 |
![]() 「じゃぁ、検討を祈ります。」 0:09 こうして皆さんとお別れしました。 |
![]() 夜明けと共に磨きだしました。 |
![]() これはいいエンジンにめぐり合えたかも・・・。 「さて、今日は朝も早いし、はやいところエンジンを降ろして、このエンジンを積むぞ〜!」 と意気込み、12:00までエンジンを磨き続けました。 |
![]() |
![]() 「はいはい。」 このとき何気にリビングのパソコンに座り、何気にエンジンを検索してしまったのです・・・。 「・・・・・・・・!」 |
![]() 開始日時 : 4月 8日 14時 18分 終了日時 : 4月 13日 14時 26分 ゼファーの実働エンジンです。車体番号 ZR400C−1051***から降ろした物です。エンジン番号ZX400AE−1284**ボアアップしてありますが何ccか不明です。中古の為キズ汚れ等あります。重量がありますので発送は佐川になると思います。直接の引き取り大歓迎です。 |
![]() こんな時にえらいもの発見してしまった。 この水曜日の昼に終了?何で水曜日の午後の2時なんだろう・・。メッサ週のど真ん中。 デリヘルとの待ち合わせ日時かっ! |
![]() この時点ではまだ1万円台のプライスが掲示されていました。 魅惑のエンジン、しかも実績がある。 |
![]() これは結構なエンジンかも知れない。 MDS★WEBの代替エンジンとして素晴らしいネタになるかも。 |
![]() |
![]() そう思いつつ、この日の午後は梱包に時間を費やすことになりました。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.