![]() |
![]() 仕事が忙しくてこの一週間は全くバイクを触っていなかったけど、いよいよ購入したモリワキパーツの装着を検討しました。 写真はモリワキオイルキャッチタンクとFTR223用バッテリーケース。 |
![]() こちらも装着出来そう。 |
![]() |
![]() オイルキャッチタンクは装着場所はバッテリーの前がよさそう。というよりここしかなさそう。 |
![]() す・・素晴らしい。メッサいい感じ。 カタナにはFCRのファンネルとフレームとの間に大きな空間がある。しかしZ400FXの場合はフレームとCRファンネルの隙間はほとんどないのであった。 「見せようにも見せられないなぁ。」 私の装着の基本は見せることにあった(爆) |
![]() |
![]() キツキツなので、ステーも要らないからいいけど・・。 何だかカッコよくないんだな(爆) 見た目カッコよかったらスカチューンもよかったけれど、カバー付けましょう。 結局自己満の世界ね。 |
![]() BEETアルフィンカバーにしてみた。 それでも全く見えない(爆) |
![]() 余計見えない(汗) |
![]() ほんの少しだけ見える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Z400FXの方がバッテリーが一回り大きいのでバッテリーボックスとしては使用できない。これは小物入れです。 |
![]() スポッ! 「気持ち悪ぅ、こんなにうまく行くなんて。」 こういうぶっつけ流用でピッタリなのはXJR400用のフロントフェンダー以来。 |
![]() 「これは小物入れとちがうんさ〜。モリワキにお願いしてETC専用ケースをオイルキャッチタンクと一緒に製作してもらったんさ〜。」 「え〜!いくらしたの?」 「そやなぁ、セットでふーふふ←(ゴマカシ)万円位やったかなぁ〜。」 これはミーティング毎にシートあけておかんとあかんぞ! |
![]() スポッ! 「またやっ!気持ち悪ぅ、こんなにうまく行くなんて。縦横ピッタリ!」 すーっ! 「♪ETCカードが認識できません♪」 |
![]() 入れる→押し込む→寸法同じすぎ→取り出しボタン押される→ カード飛び出てるやん! |
![]() |
![]() こうして本日の作業終了。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 遅くまでZ400FXの話題で盛り上がりました。 メッサ楽しいひと時でした。 2010年もあっという間に過ぎ去ろうとしていました。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.