![]() |
![]() 私は9:30に松阪自動車学校近くのローソンに待機することに。皆さんは9:00に伊勢へんば餅駐車場に集合している模様・・。9:00伊勢はへんば餅駐車場の風景。このころ、私はまだお風呂に入っていました。 |
![]() 「ひでちゃ〜ん!今日の用意は出来たか〜。」 「ワシ、まだ風呂に入ってます。」 「行けるんか〜。」 「多分行けると思います・・・。チャポーン・・。」 |
![]() |
![]() しかし、よく物を落とすわぁ〜。今まで落としてきたものでFX一台出来るんと違うかな〜。 |
![]() 「ひでちゃ〜ん!おはよう〜!」 バタタタタタタタタタタタタ・・・ッ! 「あんた、キャブの音ごっついなぁ。ところで、伊勢から20分でココについたんか〜?」 |
![]() もの凄いサウンドを奏でていました。 アルミのファンネル、カッコイイな。 もともとイレブンにはまっていたもの。セッティングあわせヤフオクで安値で購入。すばらしい時代になったものですね。 |
![]() 「中村君おはよう。」 「まっちゃんさん、おはようございます。今日は楽しみですね。」 「おおぉ〜。今日車検の日だから、事故らないようにせなあかんな。」 「今日は参加台数多いから、皆さん結構ゆっくりですよ。」 「おおぉ〜、それはいいことだ。」 そう思うのはこの時だけだったり(爆) インチキレーシングさんですからね。 |
![]() |
![]() |
![]() この日はどんよりとしてて、肌寒かった。 |
![]() その間、インチキメンバーの皆さまのバイクを観察していました。 |
![]() バイクやメットに、ワンポイントで蛍光色を入れている。 とてもいい感じ。すばらしいセンス。 |
![]() そう思わせる一台でした。 2009鈴鹿8耐2位のTRICK★STARのマシンを思い出していました。 |
![]() |
![]() このキャンディ塗装。缶ペンなんだそうです。 |
![]() もの凄い技術を集中力が必要だと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() そして速いんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「まっちゃんのHPたまに見てるんだよ。私のマシンもアップしてね。」 「アップしてね、というより、今日ずっとハッセンさんの10R撮影してます(爆)」 |
![]() |
![]() このマスターならきっと、10R用純正ウェーブディスクもつくのかな?と考えていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() つまり、四日市辺りから、いなべを越えて岐阜に向かう道は無数にあるということ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() あいたたたたた。 Kawasakiステムエンブレムに続いてまたやっちまったなぁ。 |
![]() |
![]() いや・・・。 ここも寒いやん。 |
![]() メッサお腹が空いてきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 【急なので立ち入り禁止】という看板を全員無視して(爆)登りました。 |
![]() 「多分、あれだ・・。」 |
![]() 花より団子・・・。 お腹空いていましたからね。 |
![]() |
![]() 国指定天然記念物に指定されたのは大正11年。 樹齢1500年というからすげーっ! |
![]() 恐らく2分咲きくらいかな。満開なら最高だと思います。多分一週間早かったと思います。 |
![]() |
![]() いにしえの世界。すばらしい。 風景が芸術。 |
![]() 「高知のブルスカさん以来ですね〜。」 「懐かしいなぁ。」 これで桜の大きさが解るかな? |
![]() 時間は14:50になっていました。2人ともお腹ペコペコ。 ここまで相当寒かったから、体温奪われていました。 |
![]() いくらはイワナのいくらだとか。 黄色いの、私初めてでした。 |
![]() これは好き嫌いあると思います。 私はこういうの大好きですけど。 |
![]() お店のおばちゃん曰く、2日前に雪が降ったとのこと。一週間早かったねぇ・・。と。満開を是非見てみたかった。 |
![]() |
![]() 立ち上がり、やっぱ900だな。トルクというか、余裕の走りですね。中村君とZ400FXで併走していた日々を思い出していました。 |
![]() 私も給油。スピードメーターが動かないからリッター何キロかリザーブもないからさっぱり解らない。でも、7リッター入りました。ちょっとやばかったかな。 |
![]() |
![]() ひとり桑名東を目指していくことに。皆さん待っているのに、ひとり、桜が綺麗なところで写真を撮っていたことは総長はじめ誰も知らない(爆) |
![]() 恐らくカスタムも結構お願いするから5月中旬頃になるかな・・。 そう思いながら写真を撮り続けていました。 |
![]() あかんあかん!皆さん待っているわ。 急いで出発しました。 時間は17:00になっていました。 |
![]() 私のFXはギア比の関係でノーマルFXとほぼ同じ6速5500回転100キロ。よって7000回転巡航およそ120キロが精一杯。 ぶっちゃけ、モリワキショートにMタイプインナーサイレンサーだと、耳聞こえないくらいです。キーーーーンと耳鳴りがして頭痛が・・。 |
![]() 私正直クタクタ。7000で追いかけて、これか〜みたいな。 エンジン壊れますわ。 |
![]() 「皆さん今日はありがとうございましたっ!」 |
![]() 「ありがとうございました。」 |
![]() 「何をいう。楽しかったよ。帰りの堤防でええ音させてたな〜。また誘ってな。」 「ほんなら、行くわ。」 |
![]() 「気つけて帰るんやに!」 「じゃ、また〜。」 |
![]() 「ボク、帰りに皆さんに追いつこうとぬわわ♪キロだしてエンジンあっチンチンだから少し冷ましていきます。」 「あんた〜、昔っからバイク大切にするね〜。」 「皆さん、強烈でしたよ〜。」 「そやな、高速道路だからね。皆さんごっついはずですよね。」 |
![]() 「中村君のは、このままで行かないといかんね〜。」 「もしも何かやってしまったら、300万円コースですからね。」 「ワシは今やりはじめてるんだけど、ノーマルが一番かも知れないですよ。それか、ブルスカ仕様もいいよね。」 「あの世界も結構いくと思います。こ・・・このままで行きます。」 |
![]() 「大将、よろしくお願いします。」 「今回は今までで一番変わるかも知れませんね。」 「出来た日を楽しみにしています。よろしく願いします。」 この時、体力は限界に達していました。 今日一日、やっぱり寒かったのが影響していたのかも。 |
![]() ZX-4の足廻りでインチキさんのツーリングに2回参加する事が出来ました。あんな薄いハブダンパーで、250キロ以上走るかな・しかし。私もチャレンジャーです。 そう思うと、今回のカスタムがうまくいくことを祈るばかりでした。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.