![]() |
![]() 年が明けたらもらえますよ〜とのことで、2010年1月3日にまたまた家族で0巻だけ取りに名古屋まで(爆) 名古屋に行ったらイトウ君のガレージに寄ろうと家族で訪問することになりました。 |
![]() 「今日はスーツじゃないんですね。しかも家族で(汗)」 「これですかぁ、アキヤマ先生とアダチさんが言ってたマシンって。」 「そう、これ。ただのゼファーの足廻りついたフェックスですよ。」 「なかなかのものですね。」 |
![]() 「解ってますよ。ただ、なかなかのものですからね。装着されていますからね、既に。」 「ダメですって。」 |
![]() 「乗ろうとしてません?1年くらい前はかかったんですけどね。部品をちょこちょこ取っていく間に、もう不動ですね。」 「そうですかぁ。もったいないな〜。」 という会話をして1ヶ月という日が過ぎようとしていました。 |
![]() ツーリングから帰ってからもイトウさんのガレージにあるFXが脳裏から離れなかった。 2月20日。ついに電話をしてしまいました。 「イトウ君、まだあるの?あの赤いFX。」 「まっちゃんさん、もう何回目ですかその電話。もう準備してありますからいつでもどうぞ!」 「明日、取りに行きますわ。」 |
![]() 実は私もヤフオクで鈴鹿に気になるFXがあって、鈴鹿さんはそのお店をご存知だったので連れて行ってもらうことにしました。 |
![]() 愛姫ちゃんを出してエンジンをかけました。 キュルルル・・ボボボボボボボッ! 「なんや、びしょびしょやないか〜。」 |
![]() 濡れすぎ。 |
![]() 「お〜!まっちゃん、久しぶりぃ。」 「久しぶりですね。」 「あと20分もしたら出るから行きましょうか。」 「了解!」 11:53 例のお店に到着しました。 |
![]() まざーぐーす♂さんに教えてもらった、89TZRの足廻り。特にこのスイングアームの形状がFXに似合っている。この角度が一番おしっこちびりかな。 リアは150がはまっていました。Z400FXはスリムだから、150でもメッサ太く感じるんですよね。89TZRのスイングアームがギリギリスレスレにマフラーをかわして装着されていました。レイダウンもアキヤマ先生の記録に迫るって感じかな。 |
![]() マスターをステッププレートに装着するのではなくセパレートに離してあって、マスターが目立たないように、今風でないように工夫してありました。 |
![]() |
![]() 今回のこのマシンは全てが数ミリ単位で緻密な計算ずくめのマシンでありました。 |
![]() |
![]() 鈴鹿さんと1台1台見たりまたいだり話したり・・。Z400FXやZ400Jが普通に数台置いてありました。Z400Jのリア廻りが大量に積んであるのを見て、Z400J、このバイクの運命を感じていました。 店を出たのは13:10。かれこれこのお店で一時間以上楽しくお話をしました。 |
![]() 「鈴鹿さん、あなた詳しいですね〜。」 「まっちゃん、あんた面白いわぁ。」 「会話になってませんやん。」 鈴鹿さんのFXはノーマルを目指し長い時間をかけてコツコツと復活途中であることを知りました。それに引き換えモタードに負けたくないという無理を承知でも劇的な変化を求める私との会話はずっと続いて行きました。 |
![]() 「こんにちわ。」 「鈴鹿です。以前お逢いしました?。」 「あ・・そうそうFXミーティングでお逢いしました。」 何かつながりがあるんだなぁ。 ガレージに入ると1月3日以来、ベースマシンとご対面。 |
![]() なんと、普通のオフセットスプロケットが装着されていました。 幅が大きい。多分530。何用のフロントスプロケットなんだろうか。Z400FXにピッタリのZ系フロントスプロケット流用。このシャフトにピッタリ入るものがあるのでしょうね。 |
![]() 「イトウ君今日はありがとう。」 「ホームページ楽しみにしていますよ〜。」 「何や、ホームページ作成の為にカスタムしているみたい。あたりです(爆)」 「気をつけてくださいね。」 「了解!」 そうして16:47 イトウ君のガレージをあとにしました。 |
![]() 「鈴鹿さん、今日はバイクを取りに行くだけだったけど面白かったなぁ。」 「また誘ってくださいよぉ〜。」 そうして我が家まで鈴鹿さんを拉致して、バイクを降ろすの手伝って頂きました。というより鈴鹿さんが降ろすの手伝いました(爆) |
![]() 「また誘ってくださいよぉ〜、ん。もう帰してくれるんやろ(汗)」 「ラーメン食べに行こうよ。」 「ええにええに。」 「まー・そういわないでご馳走させてください。」 そうして河芸の台湾ラーメン屋さん台北でラーメンを食べました。 「鈴鹿さん今日は本当にありがとう。」 「いやいや楽しかった。いい感じでした。まっちゃんのこれからが楽しみやわ。」 「まぁ、コツコツと仕上げますから。」 |
![]() ガレージに2台並べました。無事に入ってほっとしました。 モンキーちゃんは外に出されましたが(爆) |
![]() ホイールはZX-4であること。これはゼファー400でも3Jになるという事で結構行われている換装だそう。 これはいい素材に出逢った・・。 |
![]() Z400FXのメーターの高さを下げるようにトップブリッジに加工がされていました。また、ハンドルポストを装着するために、ここも穴開け加工。 かなりの加工が施されている様子。でもステーのつくりを見るとプロショップの加工ではないことが解りました。そんな方が好きですけども。 |
![]() とても楽しみが増えていきました。 |
![]() |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.