![]() |
![]() 本当はノーアザーチョイスというお店の名前なのだが、私のせいで 「もしもし、解体屋ジョージ君のお店ですか?」 と電話がかかってくるようになってしまった(爆) |
![]() 理由は店のご主人、ジョージ君が買い出しに全国に出かけているから。 お店のコンセプトは70〜80年代のカスタムバイクの卸。そして販売。 時として写真の様なCBX400Fプロアーム仕様などたまに入っていて、そのマシンの話で盛り上がる←営業妨害(爆) |
![]() |
![]() この画像なんて、どれがどうなってどうなってチェンジされるかわかんないでしょ。 ここらがCBX400Fが名車といわれる所以かもしれません。 眺めているだけでうっとり。 |
![]() |
![]() |
![]() 「意外と定番のようッスけど、プロアームもつくものつかないものがあるらしいッス。」 「相当苦労されたみたいですよね。でも凄い。お金あったら欲しいな。」 みたいな会話が続きます。 |
![]() とても美しい仕上がり。 |
![]() 当時F3で山本孝生と宮城光がバトルしたマシンだったりしてね。 そんなだったら凄いな。 |
![]() 「ジョージ君、ちょっとエンジンかけてもらってもいい?」 「ウチの店では、一回エンジンかけたら3000円もらってるッスけどいいッスか〜?」 「いいよ〜!」 みたいな。 |
![]() いい感じですね。 |
![]() |
![]() 「ゴメンゴメン。」 |
![]() |
![]() なかなか400マルチ空冷のいい音してるでしょ。 |
![]() 「そうなんですね・・。」 やっぱり本業解体屋さんだと、プロアームやFCRよりも外装が大事なようでした(爆) |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.