![]() |
![]() プランは松阪Aコープから嬉野の県道777を抜け、白山経由でR165へ出て青山を越え、県道2へ右折しR163中瀬IC手前コンビニで休憩後、中瀬ICから名阪国道に乗り五月橋ICで降り、月ケ瀬を抜け県道4を走り、そのままR368に入り奈良公園、昼は奈良園辺りの茶店で昼食というプラン。 |
![]() ツーを前日控え、念入りに洗車をしました。 |
![]() 9月6日の伊賀FCの試合応援の際にCB400SFでお見えなのを発見。 ジャンルは違うけど(相当)ひょっとしてお誘いしてみたらお見えになるかな〜と思い、お声をかけたところ、部長さま、金曜日を楽しみにされ、そわそわしていました(爆) 一番驚いていたのは嫁さんでした。本当に部長と一緒にツーリング行くの?誘ったの?本当?と何度も聞かれました。 |
![]() 「まっちゃん、今日はよろしくね〜。」 「いえいえこちらこそ・・。」 「私、ついていけるかなぁ?」 「全然大丈夫ですよ、インチキレーシングという名前だけど、皆さん紳士なんですよ。」 CB400SF。レッドバロンさんで購入とか。カラーリングが渋くていい。 とても美しいバイクでした。 |
![]() そうして2台で集合場所の松阪黒部Aコープを目指して走り始めました。 集合時間の9:00ジャストに到着しました。 メッサいい天気。そして涼しい。サイコーのツーリング日和でした。 |
![]() 「まっちゃん、久しぶりやのう!ナオちゃんからいろいろ聞いてるで。」 「本当にご無沙汰です。皆さんお元気そうで。これが八木さんのワレキューレですね!」 GL系エンジン1500cc!6発。 私、車でも6発エンジンに乗った経験がありません。 朝早くからメッサすごいマシンに出くわしました。 |
![]() 足廻りもゼファー系で決めていてメッサ美しいマシン。 キャブが変わっている・。 |
![]() 「まだセッティング合ってないんさな・・。でも随分変わったよ・・。今日は楽しみやわ(笑)」 う・・。不吉な笑み・・。 確実にターゲットにされている(汗) |
![]() 本当に雲ひとつない。 気持ちのいいスタートでした。 |
![]() 「部長〜、大丈夫ですよ、皆さんゆっくり走りますから。はじめの集合場所は青山入り口のファミマですから・・。」 と言ってAコープの信号が変わりました。 5分後に4グループ程に自然解凍し、その際部長殿を見失いました(爆) |
![]() 車もいないし、天気もいいし、とてもいい感じでした。 部長さまの事はすっかり忘れて(謝)あっという間に10:24青山入り口のファミマに到着。 |
![]() 「部長〜!」 「まっちゃん、今の道、いい感じやわ・・。道も綺麗だし。車来ないし。」 「よかった〜、メッサ心配してたんですよ〜(嘘)もう帰っちゃったのかと・・。」 「帰るどころか、帰り道解らんよ〜(その通り)アメリカンの女性の後ついてたんだけど、速くて・・。」 |
![]() 「次はどこなの?」 「次は、中瀬ICです。このまま青山抜けて2号線へ右折して、163に出たら中瀬ICに到着しますから大丈夫ですよ。」 「2号てどこなの?どこ曲がるの?」 「僕もよく解りません(汗)」 みたいな。 |
![]() |
![]() |
![]() 何だかこのStageはネタ帳になりますね〜。 |
![]() CB400SFとモリワキZEROマフラーは軽快なサウンドを奏でていました。 部長さまメッサ気持ちよさそうに走っていました。 よかった〜。 |
![]() |
![]() 「部長〜。気持ちよさげしたよ〜。」 「そ・・そう?着いていくの精一杯です。」 「ちょっと暑くなってきましたね。」 「そうね、ここから奈良公園までどうやって行くの?」 |
![]() 「月ヶ瀬かぁ。梅のシーズンによく行くんだ。」 「梅ですか?白い花咲くんですよね。」 どうやら月ヶ瀬は梅の名所らしい・・。 |
![]() |
![]() ここで総長さんのZ1登場!4速8000回転必死で追いかけました。 「ピャーァァァァァァァ!!!」 ミラーを見ると八木さんのワレキューレが背後にピッタリと。 「メッサ速い。考えられない・・・。」 驚く瞬間でした。 そうして五月橋ICを降りて県道4を走り月ヶ瀬方面へ。 |
![]() |
![]() ドッドッドッドッドォ〜! とても気持ち良さそうにハーレーを走らせていました。 羨ましいなぁ。 バイク乗りの手本のような走りにひとり感動していました。 |
![]() 初めて走る道。 結構うねってて楽しかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 天理経由で奈良まで来たことはあるけど、このルートから来るのもいいなぁと思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() メッサ流行っていない奥の茶屋で食事をすることにしました。 |
![]() 美味しそうなんですけど・・・。 お味のほうは、いまいちだったようです。 |
![]() 以前にもStage084本宮山★カレーうどんツーというのをしましたが、私、カレーうどん大好きなんです。 でもここのボンカレーかけただけうどんにはやられたっ! 私はレトルトカレー通なので、これがスジャータのカレーだとすぐ解りました。箱なし業務用、たまにスーパーで特売されている逸品です。 お腹が空いていたので美味しかったですけど。 |
![]() 総長さんはじめ複数の人たちと楽しいひと時でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「まっちゃん、これからどこへ行くの?」 「中瀬なんですけど、私たち、何だか間違っちゃってるみたい。」 「何処で名阪に乗るの?」 「天理です。この先ちょっと行ったら天理みたいですよ。一緒に中瀬ICまで行きましょう。」 |
![]() 三重県方面目指して走りました。 |
![]() しかし、気温も下がってきていたので、キャブセッティングもバッチリになっていたし、油温も70℃以上上がらないし、エンジンコンディションも最高で、乾いたサウンドとともに、軽快に登り坂を駆け上がって行きました。 学生の頃、Z400GPでココを登るときもこんな音していたなぁ・・。 ひとりそう感じていました。 |
![]() 超高回転。多分4バルブになっているわ。 気持ちよさそう。 お誘いしてよかったかな〜と、ひとり後ろで思っていました。 |
![]() |
![]() 頂上あたりでセッティングはカリカリに。 今が旬なんだな。CR・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「総長・・・そんな〜。」 「私はここでお別れします。名阪で帰りますので・・。」 「総長さん、部長さんここでお別れだそうです。」 「今日はおおきんな。また来てください。」 「いえいえこちらこそ。楽しかった。またお伺いします。」 |
![]() 「まっちゃん、今日は楽しかったわ。初めて走るいろんな道も教わりましたし。また誘ってください。」 「了解です。」 こうして、部長とお別れしました。 |
![]() 三重県の不思議な県道をまた知ることが出来ました。 時刻は16:15になっていました。 |
![]() 「あんた、そんな中学生のチャリみたいなハンドルで怖ないんかな。」 「怖いです。」 「FXってこんなにタイヤ細かったかな〜。」 「そうですね。でもリアのミシュランなんて新品で6800円なんですよ」 「6800円。コメリの自転車のタイヤの方が高いな〜。」 「そんな〜。あちらは22インチですから。」 みたいな会話が続きます。 |
![]() 繋げる度に、「キシーッ」と異音がし始めていました。 以前にもあったけど、バラしたら治ったことがあるけど、今回の音はかなりデカイ。 |
![]() 総長さんのZ1はヨシムラTMRを装着して、加速が別物になっていました。 |
![]() 総長さんにコイッ!コイッ!と煽られました(怖〜!) Z1の画像はありません。撮れませんて・。 とても充実した一日になりました。 |
![]() 最後に。 部長さまは本当に楽しかったのかな?(爆) |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.