![]() |
![]() その前に、作業5日目にブラストをかけたフロントブレーキキャリパーの部品のチェックを。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 人の話を全く聴いていない親子の作品がその他・・。 「めっちゃテープつこてますやん〜。」 「すいません〜。はい、一緒に謝って。」←息子のせいにしている。 |
![]() 「今日はすごいものもって来ましたよ〜。」 「何?何?」 「まっちゃんがStage71でやってしまったもの。」 「うわぁ〜、モリワキレーシングタコじゃないですか〜。」 「いいでしょ!」 |
![]() 「そんなことありません。」 「これワイセコのピストンだとアイドリング解らないからエンジン焼けるらしいよ。」 「そんなこともありません。」 「これ、なんや、僕、欲しいなぁ。」 「そのままですやん。」 |
![]() 途中でレッドバロンにまた冷やかしに。 娘はレッドバロンのこのしゃべる人形がお気に。 「ハ〜イ、タイヤカウナラ、ダイレクトハンバイガデキ〜ウ、レッドバロンデ〜!」 「父ちゃん、何ていうとんの?」 「タイヤ買うならここで買うといいよって。」 「ふーん・・。」 |
![]() レッドバロンで何してんねん! |
![]() 「いつもすいませんね・・。」 「いえいえ、冷やかし大歓迎ですから。」 「どうせやで座らせてもらいない。」 毎週土曜日朝は、ここに来ているような気がする。1本50円の缶コーヒーがまたうまいんだな。 |
![]() ふむふむと、現物とノギスをもって計測。 |
![]() シリンダーのパッキンとかだったら不安だけどキャリパーが左右に動く際にボルトでグリス止めするパーツだから、今回は流用を決意しました。今まで2個無くても動いていたところですしね。 2個98円。 |
![]() ミツトモさん所有のモンキーを運転しました。 110cc。キックが重い。ドルルルルン、これは原付ではないわ。 |
![]() |
![]() |
![]() 「ミツトモさん、工具貸してください。」 「何するんですか?」 「お願いします。」 「意味が解らない・・。」 |
![]() |
![]() ミツトモさんのFXを見ながら打ち合わせは続きました。 |
![]() 「まっちゃん、やっぱりキーは1こやで、な。」 「かなりショックですわ。今までキーは2個と思っていたから。レバーにしましょう!」 ということで、私のFXのシートキーはレバー式に決定。 |
![]() 死んでいるトンボは意味はありません。 |
![]() 難しそうな顔をしているなぁ(爆) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「いよいよですね〜。」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ぺろーん! 「おおぉ〜!いい感じですね〜。」 「苦労の甲斐があったでしょ!キャストホイールの醍醐味ですね。」 |
![]() |
![]() すばらしくグラマラスでいやらしい(爆) 装着する日が待ち遠しくなりました。 |
![]() 「慌てない慌てない・・。乾いたらいくらでも触れますから・・。」 |
![]() こうしてホイール赤塗装は無事終了しました。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.