![]() |
![]() |
![]() 「レイダウンですね。」 「そうですね、結構面倒なので気合を入れて行きましょう。」 早速裸のフレームにスイングアームを装着し位置決めを。 |
![]() 「ミツトモさん、このBBSに載ってた沼津のアキヤマさんの写真見ました?」 「見ましたよ。もうびっくりでした!」 アキヤマさん、くしゃみしなかった? |
![]() 「まっちゃんさん、もっと行っちゃいましょうか?」 「あきませんて・・。」 |
![]() 「そうなんです、すごい発想・・。今回は、プチレイダウンにしましょう。元に戻せるようにノーマルのサス受けも残して。サイドグリップも付けれるように。」 「そうしましょう。」 ということで位置は決まっていきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「角度はいい感じですね」 「でも後ろから見るとサスが「ソ」の字になりますね。旋盤で削りましょう・・。」 |
![]() 「なんでもありますよ、うちは・・・。」 「だったらゼファー400ホイールのチェーンライン追い込み加工とかも行けるんですか?」 「まっちゃんさん、ここまで来てゼファー400ホイールはないでしょう(-_-;)」 ここでもあきれられている(爆) |
![]() 旋盤で速攻で肉厚を薄くしていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 感謝。 |
![]() |
![]() 「いよいよですね〜。」 バチバチッ!そうしてサス受けの溶接が始まりました。 |
![]() 「ありがとうございますっ!!」 |
![]() 方向も位置もバッチリで装着が楽しみになりました。感謝感激です。 |
![]() 「時間までやっていきますわ!」 ということで、スイングアームの研磨を。 |
![]() |
![]() 「何故かしら、そこまで光らせるとね、腐食しないんですよ」 「不思議ですね〜」 |
![]() |
![]() 「どうするんですか?」 「ペーパーでこすります。赤に塗るんですよね?」 「赤です。ショックブーツも赤です。」 |
![]() |
![]() ディスクってこんなにネジ硬いんか?みたいな。 |
![]() 「そう?」 パシャっ! 「えらいところ撮られたっ!」 こうしてレイダウン&もろもろ作業は無事終了していきました。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.