 |
2007年5月13日(日)。この日はTAKAさんがブルパパさんのお店に来ることになっていましたが、午前中私は仕事だったので午後から時間が出来そうなので早速仕事を切り上げてブルパパさんのお店に。それからYASUさんとTAKAさんと3台でパールロードへ走りにいく事になりました。1速ブオーン、2速ブオーーーーン。モナカマフラーに交換してからクラッチは滑り始めていたんですけど、日に日に滑りはひどくなっていました。 |
そんな中でも、GPz400Fのスイングアームにしてから振れないリアに感動していました。 |
ツーリングでもあまり先頭は走らないんですけど、この日は先頭を。パールは本当に気持ちのいい道路です。クラッチとリアタイヤが悲鳴をあげていました。バオーーーーンツツツ、どっちが滑ってるんや〜みたいな感じ。マカダム50は自分的には合わないですね。外径は大きいから高速ツーリング向きなんですけど、TT100の方が明らかに食いつきますって、バイアスのインプレを書いても、感覚の問題で、あんまりあてにならないんですけどね(爆) |
それから3人で半年前に廃車になった中村君★三重さんのZ400FXを見に行きました。2310さんから送られたフルチューンエンジンの綺麗さ、BEETバックファイアーの美しさに感動。特にBEETのバックファイアーは青春時代のパーツ。随分交渉したんですけど交換には至りませんでした(爆) |
ブルパパさんのお店までの帰り道、シグナルスタートをして遊びました。ZRX1200の1速の間に、私のZ400FXが3速まで上げている事を知り、寂しい気分になりました。遊んでいるうちに、もういけない、確実にクラッチが滑りだしていました。
でも、久々にエンジンのカスが全て取れるほど全開で走れて楽しい一日になりました。YASUさん、TAKAちんありがとう。 |
家に帰って、タイヤを見てみると、ミシュランマン(ビバンダム)が死にかけていました。タイヤパターンにキャラクターを入れるなんて、なかなか面白い発送です。 |
フロントのミシュランマンは大丈夫でしたって、ここまで倒せるか〜い。いよいよ近日中に強化クラッチがラパイドさんに届きます。見た目には変わらない高価なパーツ。でも、このアイテムをつけたらきっとフルパワーを体験できるんだろうな、と心ウキウキです。次のページでは、クラッチ交換という題で、詳しいインプレを記載することになるでしょう。しかし、どこまで続くのかな〜。 |
Z400FX TOPへ NEXT STAGE |