![]() |
![]() 朝5時頃に目が覚めたので、「無事和歌山を出ましたか?」とメールをすると、実は早くにフェリーに乗り、もう既に飯高道の駅で野宿をされている様子(爆) これはえらいことだ!と慌ててZ400FXのエンジンをかけて飯高道の駅へ。 |
![]() 「よくお越しくださいました!寒かったでしょう・・・。」 「それが〜・・温かったんですぅよ。」 「そうですか・・。」 やっぱり翔ヤンは少し変わった方でした(爆) |
![]() 「やっぱりこれがないとFXらしくないでしょう・・。」 「・・・・・。」 Z400FXに乗った人をたくさん見てきたけど、やっぱり翔ヤンは何か独特のワールドをもっているようでした。これは2日間楽しそうです。 |
![]() 「これがぁ〜、よく冷えるんですぅよ。多くもなく、少なくもなくちょうどこれくらいがいいんですぅ。」 この金属製洗濯バサミは当時流行ったアイテム。翔ヤン曰く、真夏にオイルクーラー無しでもオーバーヒートしたことが無いという・・・・。嘘か誠か、当時からの伝説だから本当なのかな。 |
![]() 「パパさんおはようございます。」 「あー・・・・・、お・・・おはよう〜。」 「寝てられましたか!」 「あたりまえやろ!あんたら元気やわ!」 時計を見ると7:30当然のこと叩き起こすことに(爆) それから伊勢神宮に行くことにしました。写真は伊勢神宮近くのコンビニ。ここで朝ごはんを食べて朝9時頃伊勢神宮参拝〜。 |
![]() この日はパールロード展望台で、【おすそわけ】ということでお味噌汁を無料で配っていました。無料の食事は美味しいものですネ。 誰がスポンサーなんだろう・・出資先が気になって仕方がありませんでした。 |
![]() 翔ヤン曰く、 「まっちゃんさん、このお店は一体なんですぅか?」 「半分バイクショップみたいなものですね(爆)」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 二人で缶ビールを20本開けながら夜中まで会話を・・・。 しかし翔ヤンのエピソードの多さと、ギャグの豊富さに圧倒されました。 世の中には私より面白い人が居るものです。はい・・・。 |
![]() 「まっちゃんさーん、松阪でお土産ないですぅか。」 「ど・どんなん?」 「お土産店に売っていないような、松阪でしか買えない様なお土産がいいんですぅよ。」 「うーん、そうやなぁ・・。」 結構三重県に住んでいるけど、そういえば松阪にいいお土産が無いんですよね。 松阪牛だと、腐ってしまいますしね。 |
![]() |
![]() でもレモンケーキが松阪名産であることは最後まで言わなかったけれども。 |
![]() |
![]() 「まっちゃんさん、ありがとうございました。楽しかったですぅよ。」 「いえいえ、こちらこそ楽しかったですよ、おかまいなしで。またいらしてくださいね。」 「ではお元気で・・。」 高見トンネルは長いから、ずっと翔ヤンのZ400FXのエキゾーストが流れていました。 本当に楽しかった2日間でした。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.