![]() |
![]() でも資金がない。 こういうときにパーツを売り続けました。リビルト品ではなくてノーマルに装着されていたものというだけでパーツがヤフオクで高値で売れていきます。 FX用ウインカーなどはたくさん市場に出ていますが、取り付け部分がこのような形状になっているものはノーマル以外にないからでしょう。 |
![]() Z400FXのノーマル電装でも、シールドビームからの変更なので、H4バルブの明るさに感動しました。 |
![]() |
![]() |
![]() DYNA-Sの説明書。英語でさっぱり解らない。でも装着して始動性が上がりました。とても感動したパーツのひとつ。 |
![]() ヨーロピアンウィンカー、CADアルミトップブリッジ。 次から次へとばらしては売り、購入する毎日が続きました。 |
![]() |
![]() かねてからBEETのゴールドカバーが気になっていたのでヤフオクで左右9000円で購入。 |
![]() |
![]() けれど完璧なフォークは見つからない。 でも妥協して中でもいいものをつけ続けました。 さて、何本買ったのか覚えていません。 |
![]() お金は売っては買い売っては買いしましたので遣ってないんですよ。 これもFXの七不思議ですね。 |
![]() |
![]() この時装着したパーツ CIBIE・MOTO180・ヘッドライト&カバー一式 36パイアルミライトステー ヨーロピアンウィンカー 新品フロントフェンダー フロントフォーク(まあまあ程度のいいもの) BEETゴールドポイント・ジェネレータカバー DYNA-S ハリケーンスチールハンドル |
![]() |
![]() |
![]() 悲しいけど。 STAGE004・銀色の状態で止めておけばよかったと書いたのはそういうこと、やり始めると止まらなくなるレストア、カスタムの世界とは麻薬のようなものなのです。 |
![]() |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.