![]() |
![]() 「初めまして三重県津市に住んでるミツトモと申します。まっちゃんのHPを見て近くにもZ400FX好きな人もいてんねやと想い失礼ですがメールしました。僕もZ400FXが好きで約20年近く? まだ未完成ですがいじっくってます・・・。」 |
![]() 三重県津市・・。ひょっとするとご近所さんかもしれない。ということで早速返信を。 「はじめまして。まっちゃんと申します。今後ともどうぞよろしくです。」 |
![]() ということで、2008年4月15日、会社が終わると早速お電話をして、お伺いすることにしました。 |
![]() 「はじめまして。」 「毎度です。でもこんなお近くにFX乗りの方が見えだなんて・・。しかし、何ですか、このFXちゃんは・・。」 メールで写真は頂いていましたが、近くで見ると目からウロコなパーツ。 「このエンジン、凄そうですね・。」 「Z400GPエンジンに、ワイセコで615、クランクも全て新品です。クロスミッションを組んだのでモトクロスみたいですよ。」 「ク、クロスミッション・・。エンジンだけでおいくらしたんですか?」 「75万円ほどしました。」 |
![]() 「このZXR400のキスアームをどうしても付けたくて。」 「しかし太いタイヤですね〜。チェーンラインとか大変だったでしょう・・。」 「それが、それ程でもなかったんですよ。フロントスプロケット少し出しただけで合っちゃいました。」 「ハブとか追い込まなかったのです・・?」 「ええ、全然。」 「そうなんですか〜。行けるもんなんですね〜。」 「今ならし中なんで、そんなに廻していないんですけど、ひらりひらりと軽いですよ。」 「少しまたがってもいいですか?」 「どうぞ・・。」 |
![]() 「何ですかぁ、この軽さは・・。」 「250みたいでしょ・・。」 バイクとは重心が下がると同じバイクなのに、こんなに軽さが変わるものなのか・・と思いました。 「タコメーターは何を移植されたのです・・。」 「はい・・。GPZ400Rなんですよ。」 「寸法ピッタリなんですね。私のZXR400のは少し小さいですから・・。」 |
![]() エンジンはかけなかったけど、何だかオーラが出ていました。 「クラッチも油圧化ですか?」 「はい、Z400GPのエンジンで油圧化したかったんです。」 |
![]() 「これ、オートマジックさんのものとデザインが違いますね。」 「そうですね、違うんですよ・・。」 |
![]() しかし、このバックステップは本当に綺麗なデザインですね。 「キスアームを装着するのに、支柱とか取っ払っちゃったんですか?」 「そうですね、あんまり気にしないんです。」 「同じですね〜。」 「はははは。」 みたいな。 |
![]() この角度から見ると、太いホイールがZ400FXらしさを無くしていると言えるかも知れない。けれども、それらを車体ごと全体的にうまくマッチさせて、ナチュラルに違和感なくもっていくことも、これもセンスなんだな〜と思いました。そんなマシンに出逢った気がしました。 |
![]() 「もう十分完成してますよ。今日は同じバイクの話題で楽しかったです。また一緒に走りましょうね、もうすぐいい季節になってきますから。」 「今慣らし中ですけど、是非、お願いします。」 こうしてこのお店を離れました。 |
![]() ![]() |
Copyright (C) 2006 MDS matsusaki denki sho-kai. All rights reserved.